当サイトではアフィリエイト広告を使用しております。
こんにちは!看護師にじほです。
私は今、2022年10月16日の宅建試験に向けて勉強しています。今日の時点で試験まであと163日となりました。勉強すればするほど不安になっていますよ~💦
早速、どのくらい勉強は進んだのでしょうか~!
進捗状況
今週は宅建業法の過去問題を解きまくってから、法令上の制限のテキストを読み終えました(2巡目)。明日から法令上の制限の過去問題をします。
教材は通信講座フォーサイトのものになります。
勉強方法
今週はとにかく過去問題集を解きました。これが本当に分からず、調べながらだったので想像以上に時間がかかりました。途中、気持ちが何回萎えたことか…。テキストを1回読んだだけで、記憶はまだ曖昧なため覚えていないんですから、解けなくて当然なんですがね。でも辛かった( ノД`)…。
これ、その時のtweetです(笑)
過去問題集をする時に気を付けていること
時間がかかってでも何がわからなかったのかを明確にする!
解けない=分からない、覚えていないなので、その問題の出題されているページをしっかり確認しました。問題を解くために読んでいるので、ぼんやりではなく意識をもって読むことができて記憶に残りやすいです。
間違えた問題に関連するページも確認する!
たとえば、「宅建業法の35条の重要事項説明の説明は誰がしなければならない?」という問題が出たら、「じゃあ37条書面はどうだったかな?」という風にすべて関連づけて考えていくことで全体が覚えられると思います。
自分が何に引っ掛かりやすいのかを知る
何回も過去問題を解いていると自分がどこにひっかかるのかがよく分かりますね。私は問題をちゃんと読んでないんだなあってことが分かりました。一度、正しいものを選べという問いに誤っているものを選んでましたからね。本当にテキトーなんですよね。もしもこれで試験不合格なんてなった日には本当に悔しすぎますから。そういう自分の悪い癖を知って気を付けなければなりません。
過去問題は自分の癖も分かるし、問題の癖も分かるので本当に大切ですね!
覚えるためにやっていること
これ、すごく昭和な方法なんですが、書く、声に出す!です。
なかなか覚えられない事は、声に出して読みながら紙に書いています。ついでにその書いた紙はトイレに貼っています。
先週も暗記することを紙に書いてトイレに貼るという作業をしていましたが、今週のほうが内容がより詳しくなっています。トイレに座る時間は短いですが、つい見てしまうので、ちょっとした確認テストができていいです。
勉強時間
今週はゴールデンウィークでお休みだったので、毎日決まった時間に起きていませんでした。休み中まで6時に起きるのは嫌だったので…。ただ目標を決めて、休み中に宅建業法の過去問題集2冊は絶対に終える!と心に決めていたのでそれだけはやろうとがんばりました。
早起きできない代わりに、時間が取れるときはほぼ勉強時間にあてました。
自宅や図書館で計6時間くらいした日もあれば、1時間しかできなかった時もありました。とにかく全く勉強しない日はないようにしました。
ゴールデンウィーク中でも結構図書館には勉強している人がいるんですね。ビックリしました。
4週間経過しての感想
今週の感想は「過去問題集は辛かった💦」です。
本当にちっとも正解しないんですもの…。これは覚えてる!と思ってもただの思い込みだったりして、私のインプットは全くあてにならないことが判明しました。ただ過去問題集は大変でしたが、一つ一つテキストを読み返して確認して覚えていった為、次に問題を解くときはスムーズに解けるのではないかと期待しています。
これから法令上の制限、その他の制限、権利関係の過去問題集を勉強してまた宅建業法に戻ってくるので、このサイクルをいかに早く何回も繰り返して行えるかが重要になってくるんでしょうね!
次の法令上の制限はやたらと覚えることが多いのでさらに大変そうです…。
過去問題を繰り返し解いて、解きながら覚える!これからはひたすらこの作業なんだろうな。
あと試験まで5カ月強。宅建勉強されている方もそうでない方も日々頑張りましょう。
最後まで読んでいただいて本当にありがとうございました!
フォーサイトについてはこちら⇩
資格試験の通信教育・通信講座ならフォーサイトもしよかったらポチっとお願いします😊
コメント